![]() |
![]() |
第9回チンパンジーの喜ぶ顔が見てみたい 10月5日 今回も、「実のなる木」を実施しました。作業前のレクチャーではみなさん熱心にチンパンジーの話しに耳を傾けてくれいました。
タカシ、ジェームス、コイコ、ニイニ、ローラとロジャーの6にんのチンパンジーたちが賑やかに出てきました。ロジャーもお母さんのローラから少し離れて果物に手を伸ばしていました。6にんが各々好きなものを選んで食べていました。
参加してくれた皆さん、京都市動物園のスタッフのみなさんありがとうございました。
参加してくれたみなさんの感想
フードグラントの声が聴きとれなくて残念。6にん一斉に動き食べだしたので誰をどこを観察したらいいのか迷いうまく観察できなかった。
ニイニがオレンジとブドウばかり選んで食べていたのが面白かったです。チンパンジーそれぞれ個性があって食べ方選び方もみな違ってみていて面白かったです。またぜひ参加したいです。ありがとうございました。
参加できてものすごくものすごくうれしいです。どうかまた参加させてください。自分が携わらせていただくと喜びもひとしおです。ありがとうございます。喜ぶ顔が見れました。
まずチンパンジーについていろいろ教えていただけて嬉しかったです。テレビや本ではなく直接お話を伺えるとお話の内容もすっと理解できて他では聞けないお話やビデオを見せていただけて大変勉強になりました。またお話も聞きたいです。もちろん採食体験に参加できすごく楽しかったです。来年はフルーツ野菜をもう少し木にさしやすくしたいな・・・と。来年も参加したいです。こういうイベントが増えるといいなと思います
チンパンジーの餌を食べている様子が近くで見れてよかったです。チンパンジーも甘いものが好きなんだなと思いました。じっくりみると人に似ていると思いました。こういう形で動物と触れ合えることはとても面白かったのでまた来たいです。ありがとうございました。
動物園の動物の食事に興味があり、またチンパンジーの喜ぶ顔が本当に見たいと思い参加しました。本当に感動で胸がいっぱいです。また参加したい。できればほかの動物の喜ぶ顔も見てみたいと思いました。日ごろは小学校給食の栄養士として人間の子どもの喜ぶ顔を見ている私ですが、学ぶことがたくさんありました。ありがとうございました。
今回はローラさんの息子のロジャーさんがどのように何を食べるのか気になり注意深く観察できました。1歳4か月で割ともう自立していて母と適度に距離を保ちながらリンゴや果物を食べており、興味深かったです。ペットトレードは最近でも行われていると再認識しました。最近でもスローロリスが高値で取引されていることもテレビで知ったので頭に置いて生活したいです。チンパンジーの中でもたくさんの個性が集まるほうが豊かな社会生活を送れると知りました。チンパンジーたちも「昨日嫌なことをやられたからなー」とか恨みや妬みの記憶があるのか気になりました
どういった趣旨のイベントで自分が何をするのかほとんど予備知識のない状態で参加しましたが、とても興味深い内容で楽しめました。これまであまりチンパンジーの食事について考えたことなどありませんでしたが、今回のイベントに参加してどういったものをどんな風に食べるのか注視してしまいました。大根は皮ごと食べるのかと思いきや、意外と皮は残すなど、少々の発見もありました。あとロジャーがとてもかわいくていやされました。今日はありがとうございました
初めての参加です。朝のチンパンジーの説明、今置かれている現状などある程度は知っているつもりだったのですが、今日はまた改めて深く考える機会となりました。自分にできることは限られているとは思うのですが、できるだけ野生動物すべてのために良い選択をすべきだと感じています。チンパンジーのことを想像しながら野菜を切り枝に刺すというシンプルなエンリッチメントですが、場所を考えたあり手に取る姿を思い描きながらの作業はても楽しかいものでした。私たち人間側もうれしく、チンパンジーたちにも喜んでもらえるよいイベントだと感じました。見ておられるお客様も楽しそうでした。今日はありがとうございました。また参加させていただけたらと思います
|